皿倉山(権現山)



米軍の航空写真(R238-No2-34、国土地理院)


航空写真を見ると、旧八幡市街の南にそびえる皿倉山の山頂に高射砲陣地が写っている
現在は各種施設が建てられており、遺構は殆ど残っていないものと思われる。


日付 高射戦記、砲兵沿革史、復員省資料等による記事
昭和16年12月 防空第21連隊 高射砲第6中隊
昭和17年4月 防空第21連隊 高射砲中隊
防空第21連隊 照空中隊(割子川) 照空分隊
昭和19年6月 高射砲第131連隊 高射砲第11中隊 7cm高射砲
昭和19年11月 高射砲第131連隊 高射砲第11中隊
高射砲第131連隊 集成照空小隊(藤田) 照空分隊
昭和20年6月 高射砲第131連隊 高射砲第11中隊? 7cm高射砲(特)6門
高射砲第131連隊 集成照空小隊(藤田) 照空分隊
昭和20年8月 高射砲第131連隊 高射砲第11中隊? 7cm高射砲
高射砲第131連隊 照空第18中隊 照空分隊





権現山



米軍の航空写真(左:R238-No2-35、国土地理院)



航空写真を見ると、皿倉山のすぐ南西にある権現山山頂にも高射砲陣地が写っている。権現山も皿倉山同様に砲座の数は4基しか確認できず、終戦時まで4門のままであった可能性がある。
現在はアンテナ等が建っているものの、砲座の位置を外しており、また山の斜面にある付属施設も手が着いておらず、意外と遺構が残っているかもしれない。

また資料(8月20日21日戦闘詳報、戦史資料室:陸空 本土防空 34)によると、権現山には超短波警戒機乙が配備されており、高射砲の爆風で通信室の窓ガラスが割れたと書かれている。この記事から警戒機が権現山の高射砲陣地の近くにあった事が推測できるが、正確な場所は不明である。
また別の資料(西部防空情報関係資料、戦史資料室:本土 西部 134)によると、折角配備されたものの地形が悪かった為に探知能力は余り良くなく、昭和20年6月時点で雲仙と共に移設準備中である旨が書かれている。


日付 高射戦記、砲兵沿革史、復員省資料等による記事
昭和19年6月 高射砲第131連隊 高射砲第7中隊? 7cm高射砲4門?
昭和19年11月 高射砲第131連隊 高射砲第10中隊