星取山



戦後の米軍の航空写真(R216-101、国土地理院)


戦中の米軍の航空写真(USB15-R16-298、国会図書館)



星取山には稲佐山と同じく、開戦当初から高射砲が配備されていたが、昭和20年5月頃に他の地域へと転用された。
終戦時には電測小隊と、それから何故かまた10cm高射砲が2門(1個小隊)配備されていたようである。

現在は電波塔や墓地で殆ど破壊されてしまっているようである。




日付 高射戦記、砲兵沿革史、復員省資料等による記事
昭和17年2月 長崎要塞防空隊 高射砲中隊
昭和17年10月 独立防空第21大隊 高射砲中隊 10cm高射砲4門
昭和18年8月 独立防空第21大隊 高射砲中隊 7cm高射砲6門
昭和19年6月 防空第134連隊 高射砲中隊 7cm高射砲6門
昭和20年4月 高射砲第134連隊 高射砲中隊 7cm高射砲6門
(5月以降、伊万里、太刀洗、宮崎等に3個高射砲中隊を転用)
昭和20年6月 タ号4型1基 (高射砲隊電測小隊配置状況表より
昭和20年8月 タ号4型1基 否(電波標定機配置表より)
米軍引渡 高射砲第134連隊 集成高射砲第9中隊 1個小隊

10cm高射砲2(砲弾14、信管111)
2m測距儀1、航速測定器1、射撃盤1
89式10cm対空監視双眼鏡1
電波標定機1

電話2
7cm高射砲 代用弾400、目標弾?(objective shell)55、空砲37、信管1105