電波標定機、聴音機、照空灯










左:Wの東下の石垣、右:Wの北東角の石垣


左:角から西を、右:Wの北下の平坦地にあるトイレ跡?


左:平坦地Wを北から、右:平坦地Vへと登るスロープ


左:平坦地Vを北から、右:照空灯施設Uへの入り口


左:Uの入り口から西を望む、右:Uの北西角から南を


左:照空灯座、右:同左から北へと続く通路


左:照空灯施設の西下の平坦地、右:同左北端にある溝




左:聴音機施設Tの擂鉢状の窪地を北から、右:同左の底部


左:擂鉢の底から西を、右:擂鉢の西にある二連窪地


左:擂鉢の南側にある窪み、右:擂鉢から東へ伸びる溝と穴


左:北東から擂鉢を望む、手前は東へ伸びる溝、右:溝の先にある東側の窪地


左:擂鉢の東側の窪地の本来の入り口、右:同左のスロープ


左:平坦地Vの北側、右:平坦地Wを見下ろす


左:平坦地Vの南にある下へ降りるスロープ、右:同左付近から平坦地Sを望む


左:西泊中学校の脇の遊歩道登り口、右:同左の峠から北東方向を望む




最北端は照空灯と聴音機の施設となっている。

東下には南北に細長い平坦地Wがある。航空写真を見ると建物が写っており、兵舎跡と思われる。所々に貯水槽らしいコンクリート製の円筒が置かれている。またWの北下にある平坦地には、トイレ跡と思われるレンガとコンクリートで組まれた水槽がある。その西側X付近にも何らかの施設跡らしきものが点在しているが、時間が無く探索していない。
平坦地Wの北西端にはVへと登るスロープがある。両側が石で葺かれている。

平坦地Vに上がって直ぐに、照空灯施設Uへの入り口がある。L字型の石垣で内側を補強した窪地と、その通路の南端に照空灯座と思われる円形窪地がある。海軍の探照灯座は単純な円形窪地の物が多いのだが、どうしてこのような形状になっているのかは不明である。
Uの西下にも平坦地があり、何らかの施設らしものがあるようだが、時間が無く詳しくは見ていない。

Uの南15m程に、聴音機施設Tがある。直径15m程の擂鉢状の窪地で、底は石で葺かれた直径3m程の底面がある。擂鉢の西には南北2連の窪地があるが、用途は不明である。擂鉢の南には一辺2mの窪みが作られているが、こちらも用途不明。東側にも窪地と、そこへ伸びる溝と穴とがある。この窪地の東側には平坦地Vからの入り口が設けられており、恐らくは地下施設の天井が陥没した跡かと思われる。標定機を操作する為の地下室、擂鉢底部から伸びる溝と穴は、この地下室へとコード類を通していたようである。

平坦地VはWと同じく上下に細長い平坦地だが、航空写真を見る限り何も建っておらず、通路であったようである。
平坦地Vの南からは一段下へと降りるスロープがある。また南東へ伸びる平坦地Sへと続いている。





「戻る」で戻ってください