呉警備隊の電波探信所


戦時日誌や引渡目録に書かれている内容だけでもまとめておく。




都井崎 電波探信所

呉警備隊の戦時日誌に書かれているものの、終戦直前には鹿屋基地の傘下にあったようである。
九州南部の電波探信所に記載。







見島 電波探信所

2012.6.30 修正


右:米軍の航空写真(M929-A-23、国土地理院)



右:米軍の航空写真(M929-A-23、国土地理院)


萩の沖に浮かぶ見島のイクラゲ山に電波探信所があった。
「みしまの今昔」(萩市)によると1951年に米軍が、1955年には自衛隊がイクラゲ山に進駐している。現在は航空自衛隊見島分屯基地となっており、遺構は残っていないと思われる。
航空写真を見ると山の尾根の南北にポツポツと施設らしいものも写っており、もしかしたら何らかの遺構が残っているかもしれない。

島の北、長尾ノ鼻の南にある123m三角点のある山には、明治時代に海軍望楼が設置されている。
また「魚島・見島」(瀬戸内海調査シリーズ、関西学院大学)によると、島の北にある宇津に陸軍が居たらしい。超短波警戒機甲の基地が見島にあったので、このことではないかと思われる。
下見に宇津地域をまわった際に望楼の山の南東下で出会ったお婆さんの話によると、昔この先に官舎があり、八角堂(塔?)に登って見張りをしていた。また山(望楼の山)の西の今は他人の畑になっている付近にも建物があったそうである。恐らく前述の陸軍施設か、もしくは海軍も望楼跡を何かに使っていたのかもしれない(開戦直後に仮設したのはこちら側かも)。
望楼の山裾を一周してみたがかなり荒れており、山に入る道も見つからなかった。ただ取り付くなら、山の南南西の尾根筋が藪が薄くなっている。



日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和16年11月 特設防空見張所(下士官0、兵0)
下士官3、兵12、無線電信
昭和16年12月 特設防空見張所、仮設完成
昭和17年1月 特設防空見張所
昭和17年2月 電波探信儀装備予定
昭和17年3月 特設見張所 既設
特設見張所 将来要望
昭和17年5月 特設見張所 5月中工事着手
昭和17年6月 電波探信儀 装備工事実施中
昭和17年8月 特設見張所、丙(既設)、戊(工事中)、巳(未着手)
12cm望遠鏡1、7倍稜鏡2
電波探信儀1号1基、電波探信儀3号2基
92式特受信機改四1、95式短5号送信機1、TM短移動無線電信機1
(丙)機密呉軍港陸上防備部隊命令第4号(16.6.24)
(電波探信儀1号)訓令官房機密第2106号(17.2.18)
(電波探信儀3号)訓令官房機密第8712号(17.7.13)
電波探信儀3号は9月中に着手の予定
電波探信儀1号指定完成期(17.8.20)官房機密第11136号(17.9.7)
昭和17年9月 特設見張所(照聴所を除く)、丙、戊は工事中
昭和18年1月 探信所(丙戊)
昭和18年9月 艦本機密第3号ノ10906(18.8.13)陸上部隊電波探信儀用電動機換装の件通牒
昭和19年3月 探信所完備
昭和19年6月-8月 既設探信所
昭和19年9月 既設探信所、官房艦機密第4192号に依り3式1型電探装備工事中
昭和19年10月 既設探信所、電波探信儀2式1号1型
電波探信儀3式1号3型 工事中(官房艦機密第5952号)
昭和19年11月 電波探信儀2式1号1型1基 完備、3式1号3型1基 未着工(官房艦機密第5992号)
昭和19年12月 2式1号1型1基 完備、3式1号3型1基 未着工
昭和20年1月 3式1号3型1、2式1号1型改一1 完備
昭和20年2月 完備 2式1号1型1、3式1号3型1
昭和20年8月31日 引渡:
電波探信儀 既装2、未装1(2式1号1型 1、3式1号3型 2)
95式短5号電信機1、92式特受信機改四1
2式中5号送信機1、T式1号受信器6
12cm高角望遠鏡1、7倍稜鏡双眼鏡2
ディーゼル交流発電機陸上用15KVA220V三相60KVA配付 2基
石油空気圧縮ポンプ100L30K 1
38式小銃5、99式小銃10、弾2974
兵舎4棟
敷地:12545m2、建物:380m2





島後 電波探信所

2012.6.30 修正


右:米軍の航空写真(M896-1-16、国土地理院)


白島埼灯台のある位置に施設らしきものが写っているので、ここかと思われる(白島埼灯台は戦後の建築)。
灯台から南東の三角点(241m)、そしてそこから南へと伸びる尾根にかけて、施設らしいものが写っている。


日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和17年2月 電波探信儀装備予定
昭和17年3月 特設見張所 将来要望
昭和17年6月 電波探信儀 装備工事実施中
昭和17年8月 特設見張所、丙戊(既設)
電波探信儀1号1基
92式特受信機改四1、95式短5号送信機1
(電波探信儀1号)訓令官房機密第2106号(17.2.18)
電波探信儀1号試験期日(17.7.6)呉廠電検機密第94号
昭和17年9月 特設見張所(照聴所を除く)白島崎、戊丙工事中
昭和17年12月 施設工事要領変更内報、呉建機密第21号ノ849(17.12.21)
昭和18年1月 施設工事要領変更訓令、官房機密第15479号
探信所(丙戊)
昭和18年2月 官房機密第229号、特設見張所(戊)施設工事要領変更訓令接受(18.2.1)
昭和18年9月 艦本機密第3号ノ10906(18.8.13)陸上部隊電波探信儀用電動機換装の件通牒
昭和19年3月 探信所完備
昭和19年6-8月 既設探信所
昭和19年9月 既設探信所、官房艦機密第4192号に依り3式1型電探装備工事中
昭和19年10月 既設探信所、電波探信儀2式1号1型 完備
昭和19年11月 電波探信儀2式1号1型1基 完備、3式1号3型1基 未着工(官房艦機密第6924号)
昭和19年12月 2式1号1型1基 完備、3式1号3型1基 未着工
昭和20年1月 2式1号1型改一1 完備、3式1号3型1 工事中
昭和20年2月 完備 2式1号1型1、工事中 3式1号3型1
呉警機密第33号の16、島後及日御碕各に
仮称電波探信儀増備に伴う兵舎増築の件上申(S20.2)
昭和20年8月31日 引渡:
電波探信儀 既装2、未装1
ディーゼル交流発電機陸上用15KVA220V三相60KVA配付 2基
建築物 兵舎1、其ノ他付属施設1
敷地:13967m2、建物:300m2
用地:3322m2(第2特設望楼、西郷町)


WOR22758-25 ANNEX no.2 G-2 Periodic Report No.23 1945.10.30

島後特設見張所
ライフル16、弾丸3385
レーダー3、無線受信送信機1、充電器2、ダイナマイトと信管
、 15KVAディーゼル発電機2、2馬力空気圧縮機2、麦と米、バッテリー





加納山(嘉納山) 電波探信所

2012.6.30 修正



右:米軍の航空写真(M893-A-80、国土地理院)



左:1960年頃の航空写真(MCG626-C14B-11、国土地理院)、右:電探基礎跡


周防大島の中心部にあたる嘉納山山頂に電波探信所が造られていた。
山頂周辺に電探基礎らしい遺構(写真右)や、コンクリート製の水槽跡等の遺構がいくらか残っているらしい。
警備隊の戦時日誌では昭和18年末までは記事にあるものの、19年に入ってからは全く記述されていない。


日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和17年3月 特設見張所 将来要望
昭和17年8月 特設見張所、甲戊(未完成)
電波探信儀1号1基
(電波探信儀1号)内報艦本機密第3号ノ5720(17.6.3)
近く工事に着手
施本機密第13163号(17.5.20)に依り有線無線連絡の予定(甲)
昭和17年9月 特設見張所(照聴所を除く)、戊甲工事中
昭和17年11月 探信所 工事中
昭和17年12月 探信所(戊)工事中
昭和18年1月 探信所(甲戊)工事中
昭和18年2月 呉建機密第21号ノ97、特設見張所(戊)施設工事要領変更の件通知接受(18.2.18)
昭和18年3月 官房機密第533号訓令(18.2.25)特設見張所(戊)
施設工事要領変更訓令の件通知接受
昭和18年5月 特設見張所(戊)工事中
昭和18年10-12月 探信所工事中
昭和20年8月31日 引渡:
敷地:495m2、建物:373m2





富高航空基地 (細島聴音探照所)

呉警備隊の戦時日誌に書かれているものの、終戦直前には鹿屋基地の傘下にあったようである。
九州南部の電波探信所に記載。


細島としての記事
日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和17年3月 特設見張所 将来要望





潮岬 電波探信所


地図はこちらに
日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和18年1月19日 官房機密第271号、電波探信儀(3号)装備工事打切の訓令(18.1.19)





室戸岬 電波探信所


写真と地図はこちらに
日付 呉海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和18年1月19日 官房機密第271号、電波探信儀(3号)装備工事打切の訓令(18.1.19)





ここから以下のページへいけます。