五老山 防空砲台





米軍の航空写真(R524-2-1、国土地理院)


米軍の航空写真(R522-5-63、国土地理院)




西舞鶴市街の北東側にある五老山山頂にあったものの、砲座は展望台等の建設で無くなってしまったようである。ただ、北東側の尾根沿いにある施設は何らかの形で残っていそうである。
上記スケッチで、同じ写真番号なのに絵が違うのは、上2つが京都府立図書館の写真、下2つが国土地理院のスキャン画像で、下の方が解像度が良かったのと、スケッチした際の気分的問題によって絵が違っているだけなので、余り気にしないで欲しい。

米軍の引渡目録によると、高角砲だけでなく探照灯と聴音機も新旧2セットづつあったようだ。配備時期を考えるに、古い方が後から配備されたように思われる。



日付 舞鶴海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和16年12月 工事中 3月末完了予定
配員:1、3、5(准、下士官、兵)
昭和17年6月 工事中
昭和17年11月 防空砲台
昭和19年3月 25mm機銃を3/18に朝来に移装
昭和19年4月 分散弾薬庫工事中
昭和19年8月 探照灯、発電機、変圧器、配電盤の地下への移設工事
昭和19年10月 配員:8、22、138(准、下士官、兵)
昭和20年1月 8cm高角砲8門(分散格納)を倉梯及び五老に装備中
昭和20年2月 電波探信儀1、装備完了
8cm高角砲8門(分散格納)、装備完了
昭和20年5月 25mm機銃、13mm機銃
昭和20年?月 米軍第33師団の報告書(WOR46693 G-2 Periodic Report No.44、国会図書館):
12.7cm連装高角砲2、8cm高角砲4
12.7cm高角砲装填演習砲1、装填演習弾33
12.7cm高角砲通常弾636
時限信管622、瞬発信管239、伝火筒636(12.7cm)、電気火管?636
8cm高角砲通常弾133、高角砲用信管133、伝火筒133(8cm)
2式高射器1、4.5m高角測距儀1、12cm高角双眼鏡2
13mm機銃4(4051)、25mm機銃弾1792

96式150cm探照灯(管制器、付属品)1、直流発電機(220V、制御盤、付属品1)
須式110cm探照灯(付属品)1、直流発電機(制御盤、付属品)1
ヱ式聴音機2、90式聴音機(付属品)1
60KVA ディーゼル交流発電機(付属品)1
直流発電機(60V)1、交流モーター(ポンプ用)1

施設リスト:
指揮所1、待避所1、兵舎2、第1〜第4弾薬庫
付属品用倉庫1、衣類倉庫1、穀物倉庫1
発電所1、油脂庫1


(舞鶴市市史編纂だより):
3年式8cm高角砲4門、12.7cm高角砲2基
12.7cm高角砲装填演習砲1門、13mm機銃4基



ここから以下のページへいけます。