大恩寺山・豊川工廠 防空高角砲台


大恩寺山 防空高角砲台


米軍の航空写真R1493-1(国土地理院)




豊川市街の南西側、御津山の山頂に砲座を確認できる。
ある資料(失念)には「大恩寺西に第一聴測所」とあるので、89mピークかその南西側の尾根上に探照灯と聴音機が置かれていたかと思われるが、航空写真からはハッキリした地形は確認できない。もう一組の聴音機と探照灯がどこに配置されていたかは不明。
現在は公園になっており砲座は消失している。



資料(アジア歴史資料センター):
名古屋港湾警備隊 C08011215800

日付 横須賀海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和17年6月 工事中
昭和17年12月 工事中
昭和18年1月 S17.5官房機密6152号
工事中
昭和18年2月 工事中
昭和18年8月 施設一覧:12.7cm連装高角砲2基
昭和19年3月 自力発電所未装、その他完備
昭和19年5月 完備
昭和19年11月 12.7cm連装高角砲2基
昭和20年8月 引渡:
12.7cm連装高角砲2基、25mm機銃3
95式高射装置1、98式4.5m高角測距儀1
96式150cm探照灯100V陸上用2、同上管制器二型2
ヱ式仮称空中聴音機1
ヱ式仮称空中聴音機1(第1聴測所 大恩寺山西)
12.7cm高角砲弾薬553発

兵舎3、弾庫2



豊川工廠 防空高角砲台


左:米軍の航空写真USB15-R10-144(国会図書館)、右:USB15-R10-145(国会図書館)



左:米軍の航空写真R864-4(国土地理院)、右:R864-5(国土地理院)






米軍の目標地図、USB15-R10-87(国会図書館)
(豊川工廠周辺、上記高角砲台は範囲に含まれていない)
(マークは黒丸が両用砲(高射砲)、白半黒半は機関砲、白丸は機銃)


牛久保駅の北西、南部中学校の西側付近に砲座を確認できる。特に戦時中の空襲前の偵察写真を見ると、4基の砲座の扇の要部分に射撃用電探らしいものが置かれている。普通はこの位置には測距儀や射撃装置、指揮官が置かれるのだが、それらは射撃用電探の後方にシフトしている。また日本の射撃用電探は半径20m前後の浅い擂り鉢状の底に配置されるのだが、この写真では穴に配置されているもののそれ程大きくない。ただこれが電探でない可能性もある。北側の3ヶ所の穴らしきものが何なのかは不明。待機所か何かか?
現在は市街地と化しており、遺構は残っていないと思われる。




資料(アジア歴史資料センター):
名古屋港湾警備隊 C08011215800

日付 引渡目録の記事
昭和20年8月 引渡:

豊川砲台:
12cm高角砲4、25mm単装機銃6
2式陸用高射装置1、98式4.5m高角測距儀1
仮称4号2型改二電波探信儀1(改一の記述もあり)
12cm高角砲用砲弾491発

兵舎1、付属施設1、発電機室1
弾薬庫1、機銃弾薬庫2、待機所1


豊川機銃砲台:
25mm機銃13(銃架の数、連装か単装かは不明)



ここから以下のページへいけます。