本土の要塞・沿岸砲台




↑ 三高山砲台(広島県)にて






更新履歴:

2015.5.29 ほぼ新規作り直し



野砲:2440、10H:440、12H:10、15H:563、24H:21、28H:85、30H:7
9K:2、9SK:4、10K:142、12K:18、12SK:23
14K:4、15K:219、20K:4、24K:10、27K:12、30K:7、40K:6
自(10H):66、噴(7):2156、噴(20、40):174、MM(8-12):1677
(海)7.5:3、8:7、12:23、12.7:4、14:12、大口径:35、中口径:127
(Hは榴弾砲、Kはカノン、SKは速射カノン、MMは迫撃砲)

これは、ある資料(「本土防備施設要図」 防衛省戦史資料室所蔵、請求番号:本土-配備図-90)による、終戦時の本土に配備されていた火砲の合計数である。
1万を越える数の、中には28cm榴弾砲を始めとする明治期要塞の火砲に至るまでが、総動員され配備されていた。
その多くは終戦までに完成に至らず、また戦後に破壊されたり崩壊してしまっているが、中には現在でも残っているものもある。

ここでは明治期要塞から、要塞整理後の大正・昭和期の要塞、そして以上のような本土決戦陣地にいたる日本本土の要塞と沿岸砲台について、全ては無理であるにしても、可能な限りまとめて行けたらという気持ちで紹介する。


基本的に対地・対艦の平射砲台であり、対空系はこちらで。


期間限定:下関市の近代城郭(戦争遺跡)




九州

(下関要塞)
 関門海峡周辺(2015.8.12 更新)New

対馬・壱岐要塞
佐世保・長崎要塞
豊予要塞
 佐田岬砲台(2009.11.16)
志布志湾
宮崎平野
鹿児島




中国・四国

広島湾・芸予要塞
高知平野
 夜須周辺の砲台(2011.11.9)




関西


由良要塞
 生石山砲台
 友島砲台(第4砲台を除く)
 淡路由良海面砲台(2008.3.5)

舞鶴要塞





関東・東海


父島・母島
 小笠原の戦跡(2007.1.27)





東北・北海道


室蘭





その他

対水上見張電探(2015.5.29)New











ここから以下のページへいけます。