足摺岬東部 民間防空監視哨





全体配置図








民間防空監視哨





左:退避壕Aを南下から、右:退避壕Aを南から



左:退避壕Aの南西部の石垣、右:退避壕Aの内部



左:平坦地Bを南から、右:平坦地Bを東から



左:平坦地Bの北側の切岸部、右:円形窪地C



左:平坦地Dの西側を南から、右:平坦地Dの東側を南から



左:平坦地Dの北西隅の石垣?、右:平坦地Dの北東隅の通路跡?とその北下の平坦地



左:方形窪地Eを南東から、右:方形窪地Eを北から





三角点の周辺に、幾つかの遺構がある。
一番南東にあるのは長円形をした土塁Aで、南側の一部に土止めとして石が並べられている。地元の古老であるYさんの話によると、これは空襲用の退避壕だそうだ。確かに、これと良く似た形の退避壕は、空襲時の空撮写真や、空襲前後の街の写真などに良く写っている。
退避壕Aの西には平坦地Bがある。緩斜面を軽く削り出している。同じくYさんの話によると、ここに監視哨の小屋が建てられていたそうである。またこの平坦地Bの北東には、直径1m程の円形窪地Cがある。これまたYさんによると蛸壺だったそうだ。
三角点の北にも平坦地Dがある。Bよりも手が込んでおり、北西隅には一部石垣が残っている。ただこちらに何があったかはYさんはご存じでなかった為に、用途は不明である。
同じく三角点の西には、一部が石垣の方形窪地Eがある。Yさんによると、監視哨用のトイレ跡だそうだ。


初めてここに一人で来た際に、明らかに特徴の違う遺構群であることには気づいたものの、まさか陸軍の施設のど真ん中に民間の防空監視哨があるとは思わなかった。ただ時期では防空監視哨の方が先で、陸軍の施設は後から作られたものだそうだ。





ここから以下のページへいけます。