足摺 特設見張所 北部電探施設群(指揮所?)




全体図







左:西側の土塁aを西下から、右:同左を北から


左:出入口を内から、右:建物基礎bの北側


左:建物基礎bの中央部、右:同左南部


左:建物基礎b中央付近から南を、右:同左から土塁aを


左:建物基礎b南部から入り口方向を、右:建物基礎bの北西端と水槽c


左:建物基礎bのアンカーボルト、右:切岸の北東端


左:水槽dを北から、右:水槽d


左:水槽dを東から、右:トイレ水槽e





左:土塁aの東端、右:同左


左:平坦地fを北東から、右:水槽?g


左:電探施設へ登る軍道、右:南へ続く軍道


左:指揮所?Dの南下の段々の平坦地、右:DからEへ続く道


左:道の脇にある壕E、右:同左内部


左:井戸Z、右:林道脇の平坦地





電探施設のある尾根の西下に、指揮所と思われる建物跡がある。
北半分を削り出し、南西側に土塁aを造り、その間に南北約15m東西約5mの建物基礎bがある。基礎bはレンガとコンクリートで造られており、所々にアンカーボルトが植えられている。基礎bの北西端と南東端にはコンクリート製水槽cとdがある。天水を貯めるためのものだろうか。dの東側にはトイレと思われる二連式のコンクリート製水槽eがある。トイレの南側も出入口になっており、その南側には平坦地f、またその東側には水槽らしき窪地gがある。ここからは南東上と南へと通じる軍道がそれぞれ伸びている。南に伸びる道は、恐らくは兵舎O付近へと繋がっていたと思われるが、戦後の林道の建設で地形が大きく破壊されてしまい良くわからなくなっている。この道の脇に井戸Zがあるが、この施設の為のものか戦後の畑のものかどうかは不明。
指揮所D?の南西下には数段の平坦地があるが、畑跡なのかDの付属施設なのかは不明である。ただ林道脇の平坦地は林道よりも一段低くなっているので、この平坦地は林道が造られる以前からあったと思われる。西側の出入口から西下へ道が降りているが、道脇に壕Eが掘られている。内部は数メートルで行き止まりになっているようだが、もしかしたら奥で折れ曲がって続いているのかもしれない。


戻る




資料:
(1)「電波探信儀及電波探知機装備工事心得(案)」 A03032172600






戻る