どうってことない素組ですので、凝ったディティールアップや面白アイデアは全くありません(汗)だから、ベテランの方は読み飛ばしてね(笑)。
レベルのヤクパンがあるので、正直、このドラゴンのキットを作る必要はないかもしれませんが、本当に簡単に作れるキットなので、気軽に作ったり、ベネットのように他の部分を作り込みたい時、手頃なキットだと思います。プロポーションもいいですし、履帯の雰囲気も良いのですしね。 で、今回のこの製作記は何なの?ですが、珍しく作者がマメに撮影してたので、まとめてみただけの事です。そんな感じでマターリといきましょう! |
これが話題のダイキャスト本体です。金属なんで、本当の戦車工場の様な感じですが、多くのモデラーから不評だったのは確か。
削ったり切ったりは大変です。側面にやたら穴が空いてるので、パテで埋めております(手前が手を加えた方です) |
後部のエンジンパネルが再現されているのが、このドラゴンのキットならではの部分ですね!
上面のパネルが少々、寸たらずだったのでプラ版で延長させています。 ハッチ類の取っ手を真鍮線で作り替えています。 |
基本的な工作はこれで終わりです。本当に基本的な修正だけの素組ですから 1日で終わります。この手軽さが1/72ドラゴンの良さですね |
サフ吹き後、基本色をお馴染みのラッカー系で塗装。ダークイエローに白を混ぜで、明度を上げています。
車体下部には影となる色として、かなり暗い色を吹いています。 |
迷彩色のレッドブラウンに、少し強めに赤を混ぜたモノを細く吹いて、上から基本色をオーバースプレーして淡い発色をねらってみました
エンジンの色は本当は黒みたいですが、目立つようにプライマー色っぽい色にしてみました。吸気口にメッシュを貼らないので、吸気口からエンジン内部がチラッと見えるようにしたかった・・・・・でもあまり効果はなかったっす。 |
デカールを貼ってから、エナメルの黒で墨入れ。油絵の具のブラウンでフィルター、白でもフィルターして、ハッチ内部色や転輪の塗り分けをやってみました。
らしくなってくる段階ですね。 |
OVMの塗りわけし、履帯を履かせて(ドラゴンのゴム履帯の場合は、後から装着できるので、別でパステル等で汚してから装着させると楽です)汚しを施しています。
今回はチップの書き込みを珍しくやってみました。死んだ車両でもないのにココまで酷くするのはウソでしょが、演出ですから(笑) チップの書き込みは、私はアクリル系でやります。修正ができない一発勝負ですが、仕上がりは一番それらしいので。 |
プライザーのフィギア達です。ベネットを前提にポーズを決め、首をいったん切断して、視線を合わせてから固定しています。隙間はパテで修正して完成です。
実は、1/35よりごまかしが効くので、かなり自由なポーズをつくれます(笑) サフ吹きや塗装に便利なので、瞬着等でプラ棒等に固定するといいっすよ |
基本的にハンブロールのエナメル系で塗装しています。顔面のみ、油絵の具を使って塗装しています。mamoさんの教え通りに、丁寧に根気よくやっております。
役割が解りやすいように、戦車兵と歩兵の色は青系と緑系に変えています。 |